映画【フルメタル・ジャケット】あらすじとネタバレ・感想

Full Metal Jacket – Film (1987) – SensCritiqueより

映画の基本情報

■公開年:1987年
■監督:
スタンリー・キューブリック
■主演:マシュー・モディーン、ヴィンセント・ドノフリオ、R・リー・アーメイ
■制作国:アメリカ、イギリス
■上映時間:116分

鬼才スタンリー・キューブリック監督がベトナム戦争を取り上げて制作した映画、『フルメタル・ジャケット』を観たので、あらすじと感想を書いていきます。あらすじはネタバレを含むので、まだ観ていない方は注意して読んでください。

「微笑みデブ」と言えば「フルメタル・ジャケット」、「フルメタル・ジャケット」と言えば「微笑みデブ」と言っても過言ではないでしょう。ベトナム戦争を描いた本作は前半で海兵隊訓練所での超過酷な訓練、後半で現地ベトナムにおける戦闘を描いていますが、正直前半のインパクトが強くて前半のみが頻繁に取り沙汰されますが、後半のリアルな戦争シーンも必見です。戦争映画の名作として語られることも多い本作。これを観ればあなたも“Dirty Words”卑猥な言葉のマスターだ!

この映画を観る

本作はAmazonプライムビデオでも視聴可能です。登録はこちらから。

主な登場人物

■ジョーカー(マシュー・モディーン):本作の主役のメガネ
■レナード(微笑みデブ)(ヴィンセント・ドノフリオ):主人公より有名なデブ
■ハートマン(R・リー・アーメイ):圧倒的な悪口のレパートリーを誇る海兵隊訓練教官
■カウボーイ:ジョーカーと親しい海軍兵のメガネ

あらすじ(前半)

※以下ネタバレあります。本作をまだ観ていない方は注意して下さい。

ベトナム戦争中のアメリカ。海兵隊に入隊する青年達は、入隊前に8週間の間厳しい訓練を受けることになる。ジョーカーや微笑みデブ、カウボーイたちは同じ期の訓練生としてハートマン軍曹の元で厳しい訓練に臨んだ。

ハートマンの変幻自在な悪口、Pワード、Fワード、そして暴力を真正面から浴びながら訓練生たちは日々訓練に明け暮れていた。ジョーカーやカウボーイ、そして伝説の「微笑みデブ」もハートマン軍曹によって付けられたあだ名である。

ジョーカーは、「聖母マリアを信じるか?」というハートマンの問いに「信じません」と答え、殴られてもそれを撤回しなかった根性を買われて班長に任命された。微笑みデブは運動神経も悪く、日常生活上にも多少難あり、おまけに旺盛な食欲からハートマン軍曹から特に目を付けられており、そのしごかれっぷりは他の訓練生と比べても目覚ましかった。

そんな中、持ち物検査をされたときに微笑みデブの荷物からドーナッツが見つかってしまう。ハートマン軍曹は彼一人を罰するのではなく、連帯責任として彼以外の全員に罰を与えた。

そんなことが続き、遂に微笑みデブはある夜の消灯後に他の訓練生から集団リンチを受ける。その件を境に彼は、自分の銃に話かけるなど、少しずつ精神を病んでいった。一方で彼は射撃の分野で素晴らしい才能を見せる。ハートマン軍曹にも褒められ、遂に軍人の顔つきになった微笑みデブ。

そして無事に8週間が過ぎ、ジョーカーたちは卒業して海兵隊として働くこととなる。ハートマン軍曹は皆をねぎらい、軍隊での配属先を発表した。ジョーカーは高校で新聞記者をしていたため軍事報道部へ、カウボーイは歩兵隊、射撃の腕を買われるかと思われた微笑みデブも結局歩兵隊へ配属となった。

最後の夜、ジョーカーは夜回り当番で館内を見回っていた。そしてトイレに銃を持って座る微笑みデブを見つける。完全に気の触れた微笑みデブは既にほぼ「微笑みホラー」であった。彼はフルメタル・ジャケット(完全被甲弾)を自分の銃に装填し大声で騒ぎ始める。声を聞いて駆け付けたハートマン軍曹を射殺して自らも銃口をくわえて自殺した。

あらすじ(後半)

時は流れ、ジョーカーはベトナムのダナンにある海兵隊基地にいた。軍事報道部にいるジョーカーは実地での戦闘を経験したことはなく、退屈な日々を送っていた。

そんなある晩、ベトナム旧暦で大晦日にあたる日でテト祭日での休戦の空気が流れていたさなかにベトナム軍が各地のアメリカ軍基地へ向けて一斉攻撃をしかけた。ダナンの基地も漏れなく攻撃を受け、ジョーカーは初めての戦闘を経験する。

ダナンでの奇襲は比較的小規模だったものの、他の基地は大規模な被害を被ったとの情報が流れてくる。ジョーカーと相棒のカメラマン、ラフターマンはフバイという別の基地で戦地取材をすることになった。彼らを移送するヘリに乗っていた兵士は、低空飛行するヘリから女子供かまわず機関銃で撃ちまくっており、その様子を見てラフターマンは嘔吐してしまう。

現地に到着したジョーカーたちは近くにいるというカウボーイを訪ねてきた。再会を喜ぶ2人とそれをからかう同じ隊の愉快な仲間たち。

彼らの隊に同行取材する形で、戦闘に身を投じてゆくジョーカーとラフターマン。目の前で射殺される小隊長たち。ジョーカーたちは取材の中で、最前列で戦う兵士たちが戦争の意義を見失っていることに気付いていく。

ある日、北ベトナム軍が川の向こうへ陣を据えたとの情報を受け、その情報の確認のためにジョーカーの同行する隊が出動することになった。廃墟と化した街を進んでいる途中で、班長がぬいぐるみに仕掛けられた爆弾によって死亡。カウボーイが隊の指揮を執ることになった。

しかし侵攻の途中で隊は道に迷ってしまい、方向転換を余儀なくされる。安全確認のために一人で先へ進んだ黒人兵士は、廃墟となったビルからの狙撃で倒れてしまう。これ以上の犠牲を出さないよう退却をしたいカウボーイと、黒人兵を見捨てたくない隊員で意見が分かれ、結局黒人兵を助けようと彼の所へ走って行った隊員も射殺されてしまった。

戦闘狂のアニマルマザーという兵が退却の命令を無視して見えない狙撃兵へ向かって突っこんでいき、何とか近くのビルに身を隠して狙撃手が一人であることを確認、他の隊員も彼の場所まで進んできた。ビルの陰に隠れて無線で本部に状況を伝えるカウボーイだったが、狙撃手はカウボーイの後方にあった窓の空間を利用してカウボーイを狙撃。カウボーイも絶命してしまう。

煙幕を張って狙撃手の潜むビルに侵入したジョーカーたちは、遂に狙撃手を発見。なんと、恐ろしいほど腕の立つ狙撃手はまだ幼さの残る少女だった。少女は撃たれたが、すぐに絶命はせず、途切れ途切れに「私を撃ち殺して」と請願する。この状態のまま放っておけないと主張するジョーカーが、ピストルで彼女を撃ち、とどめを刺した。

その晩、ジョーカー達は他の隊の兵士と共に、ミッキーマウス・マーチを歌いながら行進するのだった。

感想

本作の会話の85%には卑猥な単語が含まれております。家族で観てて気まずかった、恋人に変な目で見られた、などの苦情は当社では一切お受けできませんのでご了承下さい。

ハートマン軍曹のセンスの光るののしり言葉のほんの一例をご紹介しておきます。

まるでそびえたつクソだ

貴様のケツがかみ捨てたガム70キロ分に見える

セイウチの**に**突っこんでおっ**ね!

映画フルメタル・ジャケットより

全容は本作を観てお楽しみください。
これは有名な話ですが、これらの言葉は、スタンリー・キューブリック自らが直接チェックをした原田眞人さんの日本語訳となってます。戸田奈津子さんが初めに訳していましたが意訳が多かったため(汚い言葉のオンパレードなので当たり前な気がしますが)、キューブリックが却下したそうな。

ちなみにハートマン軍曹を演じたR・リー・アーメイは、自身が海兵隊で教官を務めていたために演技指導で呼ばれていたのですが、その余りの迫力から自らが映画に出演することになりました。彼の鬼教官っぷりは経験に裏打ちされた本物だったんですね。
ブラピ主演の『セブン』に出演したり、トイストーリーの軍曹の声を演じたりと俳優活動を続けていた彼ですが、2018年の4月に惜しくも亡くなっています。ご冥福をお祈りいたします。

一方主人公ジョーカーを差し置いて訓練生の中で圧倒的存在感を誇る微笑みデブ。彼を演じたヴィンセント・ドノフリオはなんでも撮影のために30kgもの増量をしたとのこと。体重増加で左ひざを痛めて手術までしたそうです。その努力もあって彼はこの役で注目を浴び、『ジュラシック・ワールド』でもラプトルに噛まれる悪役を演じていました。さすがに知ってから観ないと同じ俳優さんだとは気づきにくいですが…。

さて、本作では戦争に身を投じていく青年たちの姿が映されていますが、戦争に身を置く人間の狂気を「幼児性」と結び付けて表現しています。

本作のあちこちに青年の「幼児性」が見て取れるシーンがあります。微笑みデブが体罰として小指をおしゃぶりさせられていたり、現地民にカメラを盗まれてジョーカーがカンフー映画の真似で威嚇していたり、報道部の部屋にスヌーピーのポスターがあったりミッキーマウスの人形があったり。そして本作のラストはジョーカー達小隊の皆がミッキーマウスのマーチを歌いながら行進するシーンです。

これは子供のように命令を素直に聞き、戦場で敵を殺せるように理性や倫理観を飛ばすためであり、逆に理性のある人間は軍隊では邪魔になるからだと思います。兵士として必要なのは敵を倒すことであり、娘のスナイパーを倒した時のジョーカーのように、一人の敵の苦しみに目を向けるなんてナンセンスな話なんです。

それまで、ジョーカーは比較的倫理観を隠し持ち続けていたように思います。テトの奇襲までは実地戦闘で人を撃ったこともありませんでしたし、住民虐殺の現場で大佐からピースサインのバッジをなじられた時も軽くあしらって対応していた雰囲気でした。しかし、この娘を射殺した後、ミッキーマウス・マーチを歌い、「怖いものなどない」と言う彼は完全に兵士側へいってしまったことを表してしるように思えます。「地獄を経験した兵士はあの世を見通すかのような目つきになる」という他の兵士のセリフのように、戦争にのまれてしまった人殺しの罪意識は、一度見失うと後戻りできないのかもしれません。

総合評価は90点(100点満点)です。一度は観てほしい名作です。

スポンサーリンク
映画
ゆ~いんぐをフォローする
お問い合わせ

お問い合わせ

ゆ〜いんぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました